今回もベルトの効果についての話です。トレーニングベルトがアイソメトリックな挙上動作での筋力発揮や腹圧に与える影響について調べた研究を紹介します。
運営者:カイ
筋トレ歴約10年の趣味トレーニー。
BIG3のベストはBP130kg, SQ200kg, DL200kg。
趣味は筋トレとラグビー。大阪在住。
今回もベルトの効果についての話です。トレーニングベルトがアイソメトリックな挙上動作での筋力発揮や腹圧に与える影響について調べた研究を紹介します。
スクワットと一口にいっても、しゃがむ深さやバーを置く位置、スタンスの幅などによって様々な種類があります。一般的には「ナロースタンスで行うと大腿四頭筋への刺激が強くなり、ワイドスタンスで行うと大腿四頭筋への刺激は弱まる代わりに内転筋と大臀筋への刺激が強くなる」とよく言われます。しかし、それは本当なのでしょうか?
パラレルスクワットで足のスタンス幅とバーベルの負荷を変えて、筋電図で各筋肉の活動を調べた研究があるので紹介します。
最近のコメント